- ■
     覚醒都市
     /新居昭乃
 
 
 - ビクターエンタテインメント VICL-35385 (2002.05.22) ¥1050 [CD]
 
 - 
  
  
  
  
 
       
          | 
         曲名 | 
         作詞 | 
         作曲 | 
         編曲 | 
         [時間]歌手 | 
       
       
         | 1 | 
         覚醒都市 | 
         新居昭乃 | 
         新居昭乃 | 
         保刈久明 | 
         [5'15"]新居昭乃 | 
       
       
         | 2 | 
         黄昏は未来で待つ | 
         新居昭乃 | 
         新居昭乃 | 
         保刈久明 | 
         [4'02"]新居昭乃 | 
       
       
         | 3 | 
         ポーリーヌ、ポーリーヌ | 
         新居昭乃 | 
         新居昭乃 | 
         新居昭乃 | 
         [3'23"]新居昭乃 | 
       
       
         | 4 | 
         覚醒都市 (without akino) | 
          | 
         新居昭乃 | 
         保刈久明 | 
         [5'15"] | 
       
     
 - [Staff]
 - Produced by  新居昭乃
 
 - Recorded & Mixed by  松林正志
 
 - Assisted by  高桑秋朝 (VICTOR STUDIO), 
     佐藤道範、長廣まな(BURNISH STONE)
 
 - Mastered by  宮本茂男 (FLAIR)
     
  - Directed by  井上裕香子
 
 - Promoted by  伊藤将生
 
 - Sales promoted by  中島敏行、山下宏
 
 - Musician coordinated by  関谷典子 (music land)
 
 - Art direction, photographs & design by  
     吉田直之+吉積里枝(NRS 516)
 
 - Editorial coordinated by 原亜由美
 
[Musicians]
 - ○Tr.1
 
 
      - programming & manipulating : 保刈久明
      
 - rhythm track edit : 松林正志
      
 - guitar : 堀越信泰
     
 
 
 - ○Tr.2
 
 
      - keyboards : 新居昭乃
      
 - guitar : 堀越信泰
      
 - strings quartet : 桑野聖Quartet
     
 
 
 - ○Tr.3
 
 
 - 02年4月2日(18:30〜)から02年9月までテレビ東京系列(テレビ大阪、
     テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、RVQ)で放映されたアニメ
     「東京アンダーグラウンド」のEDテーマに使用されました。
 
- 「覚醒都市」のレコーディングは、昭乃さんの風邪によるダウンで、
     スタジオ予定を変更して行われた。
 
- 「自分の体調で変更してもらった事無かったから、ちょっとショック」と
     の本人談。
 
- 「黄昏は未来で待つ」は、SF作家レイ・ブラッドベリの「10月はたそがれ
     の国」(東京創元社 刊)からインスパイアされた作品。
 
- 「ポーリーヌ、ポーリーヌ」は、カップリングの「黄昏は未来で待つ」の
     レコーディングの朝に完成した昭乃さん自身のギター弾き語り曲です。
 
- ジャケットは、国立天文台(東京都三鷹市)で撮影されました。
      
  - 【雑誌】
 
  
    - HMV the music master No.117 2002年5-6月号 [HMV] (P.92) 解説
 
  
 
ホームページやイベント等で語られた内容より曲解説します。
  - [覚醒都市]
 
  - 東京は、近未来的な建造物と、いつでも廃墟になり得る危うさ、かろうじて守ら
れてる緑と土と、都市そのものが人間の手に負えなくなっていく感覚とが混在
してるような、見方によっては神秘的なところ。そんなイメージで作りました。 
 
  - <解説> 
ギターは堀越さんによるものであり、それ以外は保刈さんによる打ち込みです。
 
  - [黄昏は未来で待つ]
 
  - 憧れを全部ロケットにつめて少年が星へ旅立てる日まで、黄昏は時間を
止めて待っていてくれる、という意味を込めてこんなタイトルにしました。
 
  - <解説> 
ギターは堀越さん、ストリングスは桑野聖さん率いるカルテットです。
昭乃さんはウーリッツァを弾いています。昭乃さんはこの楽器が大好きで、
ウーリッツァの初期モデルを手に入れられたそうです。
 
  - 
また、この曲は、SF作家レイ・ブラッドベリの「10月はたそがれの国」
(東京創元社 刊)からインスパイアされた作品であり、
国立天文台で毎年高校生が16名選ばれて行われる
イベント「君が天文学者になる4日間」のテーマ曲として提供されたそうです。
 
  - [ポーリーヌ、ポーリーヌ]
 
  - <解説> 
このアルバムの裏ジャケットで昭乃さんが着ている黒い服を作った方が
ポーリーヌさん(パリ在住)です。
 
  - ポーリーヌの服の問い合わせは
	Vague(ベイグ)
	まで。